ラベル 統計 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル 統計 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2013年3月17日

alter ego? (and stats)

"his mind slid away into the labyrinthine world of doublethink. to know and not to know, to be conscious of complete truthfulness while telling carefully constructed lies, to hold simultaneously two opinions which cancelled out, knowing them to be contradictory and believing in both of them, to use logic against logic, to repudiate morality while laying claim to it, to believe that democracy was impossible and that the party was the guardian of democracy, to forget whatever it was necessary to forget, then to draw it back into memory again at the moment when it was needed, and then promptly forget it again: and above all, to apply the same process to the process itself.  That was the ultimate subtlety: consciously to induce unconsciousness, and then, once again, to become unconscious of the act of hypnosis you had just performed. Even to understand the word "doublethink" involved the use of doublethink."

George Orwell, "1984"

I was noticing that after reading 5/6 pages of japanese that I would get tired and my mind would start thinking in things other than the content of こころ.

Yes, I'm now reading 夏目漱石's こころ.I have been reading at a relatively slow pace, I'm now in the middle of the of the middle of the book. 「両親と私」, this chapter starts in page 102, finished in page 150, and I'm in the 126th.

Slow pace because, you know, the book is divided in micro chapters, with 2/3 pages long, and at the end of each micro chapter I add new words to my srs.

Finally, I can read in japanese. FINALLY.
I disconnected from the world during the past 4 years to devote myself to learning japanese, and I finally can put the language to some real use, other than living here. Videogames are also cool, but, meh. gotta try'em again sometime soon.

But, was I was going to say before all this off topic, I'm sure you have already noticed the quote from George Orwell's "1984". A book I have been wanting to read for a long time. I was planning on starting to read it, well not today, but couldn't resist.

Because, then again, reading in japanese without breaks makes me lose focus. Instead, I read in small chunks (1, 2 or 3 chapters at a time), then break, add vocab, do something else, and repeat the cycle. Just like my srs (though lately my chunks are bigger like 50 card at a time).

Anyway, I found that quote very interesting. because, despite being in this case associated with the "freedom" (rather lack of it) of the self in the world of what, despotic socialism?, I can also relate it to me, and to my japanese alter ego. Yes, when I speak in japanese, wether I like it or not, I behave considerably differently from when I speak in portuguese (as I have said before). In this case, there's the positive, the conscious Winston's self that has to make the effort of turning into an "unconscious" being in order to stay alive. In other other words, he has to deliberately change his frame of mind in order to adapt to the environment he is in. 

And last but not least, I'll post my srs stats. I don't know why, but I can't use anki in japanese since I upgraded it to the new version. and I'm not even sure if I understand the meaning of these stats, but oh well.

Total cards:11986
Total notes:11986
Lowest ease:130%
Average ease:138%
Highest ease:301%





2012年8月28日

Even though I said I wouldn't post any statistics for a while, I forgot that my srs reset does not affect the number of cards, so:


単語帳が作成された時期:7日 前 (it happened one week ago ;_ ; )
カードの合計数: 11098
ファクトの合計数: 11098

カードの習熟度
復習期間の長いカード: 9721 (87.6%)
復習期間の短いカード: 1350 (12.2%)
まだ見ていないカード 27 (0.2%) (added today, still haven't finished my reviews for the day, and I always learn new cards after the reviews)

2012年8月21日

statistics problem

My computer froze yesterday and my srs somehow made some kind of reset, fortunately I kept all my work (started in March 2010) but my statistics will start as if I started yesterday, therefore I will not post statistics for a while.

Still having some problems, somehow I'm not being able to sync. I changed the names of my decks in order to sync them and like have a new name for them (日本語, 中国語, 敬語, ポルトガル語・英語, 関西弁) but still couldn't sync.


2012年2月27日

reflections and goals

first, some statistics

単語帳が作成された時期:9.3 ヶ月
カードの合計数: 9496
ファクトの合計数: 9496

カードの習熟度
復習期間の長いカード: 8022 (84.5%)
復習期間の短いカード: 1474 (15.5%)
まだ見ていないカード 0 (0.0%)
平均間隔 77.9 日間

2011 reflections

watched 「アネゴ」、 「名前をなくした女神」、「それでも生きてゆく」、 「美しい隣人」、「心の糸」、and 「Ayu Ready」 (still watching).

became able to understand music lyrics without seeing them.

improved my listening and speaking skills

improved my reading skills and vocabulary (news and random articles, even books and videogames)

I am grateful to my Japanese Teachers and Ayumi Hamasaki who always motivated me. Without their support I would never have reached my current Japanese level, which, from my own standards is not good enough (except perhaps for the course I'm enrolled in). Two or three years ago all this seemed impossible. It was one of my dreams to take the JLPT someday. Accomplished it already (N4, at least).

2012 GOALS

pass N2

take N1

go to Japan

get smarter, I want to have knowledge on several fields

improve all skills (including osaka ben)

read books (5, one in march), play videogames (finish 「逆転裁判 for now」), watch dramas and movies, make friends (needless to say, Japanese only activities)

translate random articles so that I can get some practice

get a job using Japanese if going to Japan turns out to be impossible (thanks Japanese government! All this work for nothing, I devoted my life to Japan and Japanese, continued loyal above all to my peers and Japanese language (all students go to china), stayed until 24.00 in the library just to help my friends with Japanese and yet, here I am, frustrated and suffering with the scholarship thing, family matters and friendship matters. I guess I deserve this, for some reason unkown to me. This is so fucking painful that I honestly don't where I get my motivation from. I think I just like japanese, anyway, it's a part of me now.
I just want to be taught stuff in japanese, is it too much to ask...? Indeed it is, no one here in Portugal can do that. And going to Japan is close to impossible.)

improve my english american accent

watch american tv series (desperate housewives, futurama, the simpsons, american dad, sex and the city, etc)

develop more muscle and impulsion (explosion) power in my legs in order to run faster

2012年2月17日

最終の学期は月曜日に始まります。悲しいです。
私の感情の起伏も厳しい。好きな友達が怒ったから。心配でならない。安全さ、また感じるかな。どうしよう。

本当に無力で、自力で何もできない。頭も最近大変痛くて・・・

日本語の統計

単語帳が作成された時期:9.0 ヶ月
カードの合計数: 9449
ファクトの合計数: 9449

カードの習熟度
復習期間の長いカード: 7865 (83.2%)
復習期間の短いカード: 1584 (16.8%)
まだ見ていないカード 0 (0.0%)
平均間隔 76.5 日間

2011年12月27日

単語帳が作成された時期:7.3 ヶ月

カードの合計数: 8694
ファクトの合計数: 8694

カードの習熟度
復習期間の長いカード: 7004 (80.6%)
復習期間の短いカード: 1690 (19.4%)
まだ見ていないカード 0 (0.0%)
平均間隔 68.9 日間

正解率
復習期間の長いカード: 97.0% 18169)のうちで(17633
復習期間の短いカード: 93.5% 75630)のうちで(70728
初めて答えたカード: 56.7% 4382)のうちで(2485



ねえねえ、今日「家政婦のミタ」の最初のエピソードを見た~。好きだったかなぁ~ 夜、また見るから、明日感想書くねぇ。

日本では人気のあるドラマだと思う。



「承知しました」。

2011年10月16日

日本語、愛してます。

嬉しい統計をご紹介します:

カードの合計数: 7743
ファクトの合計数: 7743

カードの習熟度
復習期間の長いカード: 5092 (65,8%)
復習期間の短いカード: 2651 (34,2%)
まだ見ていないカード 0 (0,0%)
平均間隔 60,1 日間

あとは、ビッグニュースがあるんですけど、やっぱりまだ言うことはできません。

2011年9月21日

漢字、久しぶり~

カナが6月の終わり以降、漢字の勉強してなかったんです。

今日中国語のクラスあった。難しいとはいえないけど、漢字を読むにつけ、中国語の読み方が出さなくて、日本語のが出した。困るね。それに、漢字を買いたい時は、日本語の漢字が書かれた。たとえば、「飯」と「饭」をよく間違えた。

明日、好きな授業ある、懐かしいー。

統計

復習期間の長いカード: 4176 (55,7%)
復習期間の短いカード: 3323 (44,3%)
まだ見ていないカード 0 (0,0%)
平均間隔 56,3 日間

2011年9月19日

夏休みの最終日

やっとこの時がきた。今は、ブラガにいる。懐かしい感じがする。このとこ、すっごい懐かしかった。やっぱり、このとこだけじゃなく、友達と先生と一般の勉強のこと。

今までの日本語の上達は見えるかな。なんか、このブログで。

来年の今頃は、私どこにいるのかな。日本語は上手になったのかなぁ~。関西弁はすらすら話せるのかなぁ。日本語能力試験N2の証明書を持ってるのかなぁ~と思って。

本人次第のことなので、頑張ります。

カードの習熟度
復習期間の長いカード: 4141 (55,4%)
復習期間の短いカード: 3337 (44,6%)
まだ見ていないカード 0 (0,0%)
平均間隔 55,8 日間

夏休み、さよなら!

2011年9月11日

こんばんは。
あっ、痛っ!なんか、頭が、今ちょうど。

今月の19日にクラスが始まる、イエイ!

今日は思考力がないわけで、これで統計を見せたいと思う。

単語帳が作成された時期:3,7 ヶ月
カードの合計数: 7441
ファクトの合計数: 7441

カードの習熟度
復習期間の長いカード: 3983 (53,5%)
復習期間の短いカード: 3344 (44,9%)
まだ見ていないカード 114 (1,5%)
平均間隔 54,9 日間

正解率
復習期間の長いカード: 94,1% 6412)のうちで(6036
復習期間の短いカード: 93,6% 41965)のうちで(39263
初めて答えたカード: 63,4% 3006)のうちで(1906

Recent Work

ここ一週間前

3783 reps/6 days

ここ1ヶ月前

15947 reps/29 days

In last 3 months

46756 reps/91 days

In last 6 months

51383 reps/112 days

In last year

51383 reps/112 days

今まで

51383 reps/112 days



Average Daily Reviews

今まで

445,2 枚/日

これから一週間

372,6 枚/日

これから一ヶ月

179,3 枚/日

ここ一週間前

540,4 枚/日

ここ1ヶ月前

531,6 枚/日

In last 3 months

508,2 枚/日

In last 6 months

282,3 枚/日

In last year

140,8 枚/日



平均追加数

今まで

67,3/日, 2018,5/月

ここ一週間前

1 (0,1/日)

ここ1ヶ月前

416 (13,9/日)

In last 3 months

2784 (30,3/日)

In last 6 months

3332 (18,3/日)

In last year

6645 (18,2/日)



初めて見たカードの枚数

ここ一週間前

198 (28,3/日)

ここ1ヶ月前

796 (26,5/日)

In last 3 months

2947 (32,0/日)

In last 6 months

3006 (16,5/日)

In last year

3006 (8,2/日)



カードの易しさ
最低難易度: 1.30
平均難易度: 1.56
最大難易度: 3.02

2011年8月19日

統計

語帳の統計

単語帳が作成された時期:2,9 ヶ月
カードの合計数: 7229
ファクトの合計数: 7229

カードの習熟度
復習期間の長いカード: 3641 (50,4%)
復習期間の短いカード: 3108 (43,0%)
まだ見ていないカード 480 (6,6%)
平均間隔 55,6 日間

正解率
復習期間の長いカード: 92,9% 4904)のうちで(4556
復習期間の短いカード: 93,0% 32026)のうちで(29787
初めて答えたカード: 61,7% 2400)のうちで(1481

Recent Work

ここ一週間前

3940 reps/7 days

ここ1ヶ月前

17027 reps/30 days

In last 3 months

39330 reps/89 days

In last 6 months

39330 reps/89 days

In last year

39330 reps/89 days

今まで

39330 reps/89 days



Average Daily Reviews

今まで

446,0 枚/日

これから一週間

372,4 枚/日

これから一ヶ月

164,3 枚/日

ここ一週間前

562,9 枚/日

ここ1ヶ月前

567,6 枚/日

In last 3 months

427,5 枚/日

In last 6 months

216,1 枚/日

In last year

107,8 枚/日



平均追加数

今まで

82,6/日, 2477,9/月

ここ一週間前

174 (24,9/日)

ここ1ヶ月前

807 (26,9/日)

In last 3 months

2641 (28,7/日)

In last 6 months

3329 (18,3/日)

In last year

6503 (17,8/日)



初めて見たカードの枚数

ここ一週間前

218 (31,1/日)

ここ1ヶ月前

904 (30,1/日)

In last 3 months

2400 (26,1/日)

In last 6 months

2400 (13,2/日)

In last year

2400 (6,6/日)



カードの易しさ
最低難易度: 1.30
平均難易度: 1.68
最大難易度: 3.02

2011年6月30日

勉強の統計

カードの合計数: 5507
ファクトの合計数: 5507

カードの習熟度
復習期間の長いカード: 3397 (61,7%)
復習期間の短いカード: 1613 (29,3%)
まだ見ていないカード 497 (9,0%)
平均間隔 62,4 日間

正解率
復習期間の長いカード: 92,9% 2070)のうちで(1923
復習期間の短いカード: 93,4% 8580)のうちで(8012
初めて答えたカード: 51,8% 626)のうちで(324

Recent Work

ここ一週間前

3234 reps/7 days

ここ1ヶ月前

9132 reps/30 days

In last 3 months

11276 reps/40 days

In last 6 months

11276 reps/40 days

In last year

11276 reps/40 days

今まで

11276 reps/40 days



Average Daily Reviews

今まで

347,7 枚/日

これから一週間

232,1 枚/日

これから一ヶ月

115,5 枚/日

ここ一週間前

462,0 枚/日

ここ1ヶ月前

304,4 枚/日

In last 3 months

122,6 枚/日

In last 6 months

62,0 枚/日

In last year

30,9 枚/日



平均追加数

今まで

144,6/日, 4339,4/月

ここ一週間前

322 (46,0/日)

ここ1ヶ月前

807 (26,9/日)

In last 3 months

1342 (14,6/日)

In last 6 months

3097 (17,0/日)

In last year

4993 (13,7/日)



初めて見たカードの枚数

ここ一週間前

292 (41,7/日)

ここ1ヶ月前

571 (19,0/日)

In last 3 months

626 (6,8/日)

In last 6 months

626 (3,4/日)

In last year

626 (1,7/日)



カードの易しさ
最低難易度: 1.30
平均難易度: 1.86
最大難易度: 3.02

2011年2月18日

4000

http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/fnn?a=20110217-00000228-fnn-soci

NHK名古屋放送局の44歳職員、静岡放送局の機材を盗み逮捕

NHK名古屋放送局の44歳職員が、静岡放送局の機材を盗み逮捕された。
窃盗の疑いで逮捕されたのは、NHK名古屋放送局の技術部職員・塚原 容疑者(44)
塚原容疑者は2010年、技術応援で勤務していたNHK静岡放送局の映像調整などに使う機材1点を盗んだ疑いが持たれている。
紛失に気づいたNHKは、その後、インターネットオークションに似た機材が出品されていたことを受け、2月、警察に被害届を出していた。
塚原容疑者は、容疑を認めている。
警察では、ほかにも放送機材数点がなくなっていることから、余罪追及する方針

新たな言葉

文字の色が変化できるのを発見したばかりなんだ。 遅いねぇ。さ、この新しい言葉は3、4週間以内に勉強します。SRSにはカードが4000枚以上ありますから。 ほら。


語帳の統計

単語帳が作成された時期:27日
カードの合計数: 4016
ファクトの合計数: 4016

カードの習熟度
復習期間の長いカード: 1743 (43.4%)
復習期間の短いカード: 1621 (40.4%)
まだ見ていないカード 652 (16.2%)
平均間隔 46.8 日間

正解率
復習期間の長いカード: 99.6% 731)のうちで(728
復習期間の短いカード: 92.4% 7862)のうちで(7264
初めて答えたカード: 61.7% 726)のうちで(448

Recent Work

ここ一週間前

2676 reps/6 days

ここ1ヶ月前

9319 reps/29 days

In last 3 months

9319 reps/29 days

In last 6 months

9319 reps/29 days

In last year

9319 reps/29 days

今まで

9319 reps/29 days



Average Daily Reviews

今まで

307.0 枚/日

これから一週間

214.9 枚/日

これから一ヶ月

89.3 枚/日

ここ一週間前

382.3 枚/日

ここ1ヶ月前

310.6 枚/日

In last 3 months

101.3 枚/日

In last 6 months

51.2 枚/日

In last year

25.5 枚/日



平均追加数

今まで

147.2/日, 4416.8/月

ここ一週間前

249 (35.6/日)

ここ1ヶ月前

1353 (45.1/日)

In last 3 months

2344 (25.5/日)

In last 6 months

3229 (17.7/日)

In last year

4016 (11.0/日)



初めて見たカードの枚数

ここ一週間前

231 (33.0/日)

ここ1ヶ月前

726 (24.2/日)

In last 3 months

726 (7.9/日)

In last 6 months

726 (4.0/日)

In last year

726 (2.0/日)



カードの易しさ
最低難易度: 1.30
平均難易度: 2.08
最大難易度: 3.02

毎日新たなカードを35枚勉強することにしてます。 だから1週間に習ったカードは・・・・35 x 7=  ・ ・ ・ ・ ・・・・・・・・ -_-'' 厳しいなあ。

35 x 2days= 70
35 x 2days= 70
140

35 x 2days= 70
35 x 1day= 35
105

140 + 105= 245

で、1週間にカードを245枚勉強してますね。 まあまあね、 ってか、 他の日本語を勉強してる人に比べれば・・・・

睡眠が必要ね。 じゃね~